さてさて...SWも終わっちゃいました
いまだに....今シーズンのショアジギの釣果がまったくない状況に焦りを感じて
19日、20日、21日、22日の怒涛の4日連続 早朝練習を決行しました
ち~ん
ち~ん
ち~ん
ち~ん
たしかに潮が良くないタイミングでしたが (早朝どん引き....) もう軽く脱糞です
もう後がない 23日
しかもこの日は珍しく
終日フリー です
危惧するのは...コラボの相方が...撃沈コンビの
カゴ迷人さんです。
あのカゴさんですら...私と一緒だったら..
.ショアジギどころか...カゴ釣りでも調子を崩す傾向があります
しかしそんなこと言ってられません!
いざ
小浦一文字 だ
しかし...いい兆しが...2人であれば...前途多難ですが...
カゴさんのブログ友の
じろうさん親子 と合流しました
私も時々ブログをのぞき見してました....フムフム
これがうわさの社長と専務ですな
タックルはまだカゴ釣り入門者ゆえ、エントリーモデルの宇崎日新のイングラム 4号遠投です。
そしてリールは 見た目はゴージャス 価格はリーズナブルレブロス 4000 です
(まだまだ本気で投資するか...見極め中....)
え~と....ウキ止め付けて.....
そしてシモリペットつけて.....
え~と...からまん棒を....
横目でちらっと見ると....カゴさんはじめみなさん戦闘準備 OK 状態です
やばい...ショアジギ中心になっていたので....わけがわからんくなってる
やっと準備完了と思ったら...5号のラインだったので...
いつも使っていたシモリペットの穴が小さすぎて遊動性がまったく無し状態に...
あらら...あわわ
そんなこんなで...戦闘開始
スポ~ン
なんと恐縮にも....初スッポンが私にきました
35ほどのサバちゃんです
(写真なし)
もちろんキープ
その後みなさんにもサバのお土産を確保です
その後パラパラとサバが続きます...
じろうさん親子にしては....渋いな~って感じだったみたいですが......
私にとっては 結構満足してました
しかし社長さんの投げっぷりには...
私が 決まった! と思った飛距離を完全に凌駕する飛距離を出してます
しかも軽やかに....
う~ん..まだまだ飛距離は改善の余地ありです...練習あるのみ。
スパ~ン
うれしいヒラソウダもゲットです
その後 専務のご協力を得た マルアジもあり
最後はお決まりの
バリコでフィニッシュ
う~ん
このクーラーにこんなに獲物を入れたのは初めてです
サバ 30-35 6本
ヒラソウダ 30 1本
マルアジ 35 1本
SWの最後をいい感じで締めくくることができましたわ
さあ、あとはショアジギですね!
なんとかメジロクラスを一本獲りたいものです
カゴさん、じろう親子さん お疲れ様でした!
私も5才のチビがおりますが、いずれ沖一へ連れてきたいと思いました