ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月24日

あれっほんとにそこにいたの?

5月22日....金曜日ですが貯まりにたまった有給消化ですドキッ


グレの釣果も多数あり、カゴ釣りの練習には良いのでは.....と



北港釣り公園ハート



平日なのでのんびり 5時くらいに到着すると...ビックリ



もう開いてましたビックリ




さあ...ここからが悩みどころでした汗



こっそり忍ばせた.....ルアーロッドを使うなら....6番だろうか?汗


しかししっかりとカゴ釣りのトレーニングとなれば....1番2番かな?汗





う~ん




ハマチの誘惑に負けて.....5番と6番の間くらいにインドキッ




あれっほんとにそこにいたの?





もう見た目は素人を超えた....かな?ニコニコ




そこそこ本気です


あれっほんとにそこにいたの?









沖では...プチボイル...ビックリ



近場では...へたくそスズキがバシャバシャと捕食中ビックリ




釣れているとはいえ、金曜日です。
広々と広角に攻めれますね......





ギュワ~ン ギュワ~ン


ビックリ



ビックリ




顔を出したのは青物じゃなくて....隣のおいやんさんが 40cm級のマダイをタラ~ (カゴ釣り)




ギュワ~ン ギュワ~ン



つづいて...そのお隣さんにも..ヒラメがヒット しかも 50cm級 ( これはノマセ )




ルアーでは....

左右見渡しても.....6番の端っこで...それなりのハマチが1本2本上がっているのみ......




そうそうにショアジギは退散です汗




急いで....カゴ釣りのセッティング.....



あっ間違えた....汗


あっ順番が違う...汗


あっこれ逆だった....汗




そこそこ時間がたったけど...発射~ ドピュ~ドキッ




向かって...右側にゆっくり流れる潮です。


隣のおいやんさんは... マダイが釣れたので余裕で色々アドバイスくれます。


この潮がいちばんええんや...




渋い...


渋いよ おいやん!   しゃがれた重みのある声がなんとも言えませんキラキラ






30分経過..



...................あれガーン






1時間経過...




....................あれれガーン





1時間30分経過...





.......................あれれれガーン








なんかむなしくだれかの持ち込んだラジオのレトロな曲が聞こえてきますタラ~



おい! おいやん!   悲しくなるじゃないですか~汗




ピコピコピ~
あれっほんとにそこにいたの?


結局こいつに遊ばれて....





ピコピコピコニュ~
あれっほんとにそこにいたの?


やっとウキが沈んだと思ったら...微妙なサイズ









潮が完全に止まったころ.....




マダイのおいやん 撤退準備ガーン


結局 マダイの1本のみで...


「今日はあかんは...」



そ~なの~






しかし粘るラブカメですパンチ







潮が完全に止まって、自分の目の前から全く動かなくなった頃...




ズバッ


ドキッ



ドキッ





沖一のサンノジ以来の気持ちいいウキスッポンですキラキラ






どりゃ~

(ショアジギやっていると...すぐブッコ抜きたくなります....)



あれっほんとにそこにいたの?




比較対象が...なかったのでいまいちサイズが写真ではわかりませんが...30cmくらいの立派な奴でした...







う~ん.....こいつをうまく処理して料理する自信がないな~    

ってことでリリース汗




(ちかくのおいやんが後から...なんで捨てたんや.....と...)






その後 合間を置かず....



スポ~ン


見てたよ。。見てたよ。。。その瞬間をドキッ


あれっほんとにそこにいたの?





紀北に...居たんだこのサイズが......ビックリ


とは言え....キープにためらうサイズ.....タラ~


一応キープ汗





その後は灼熱の太陽と....有給とはいえ....鳴りやまない電話で....



ダラダラとした時間が過ぎて...


終了~~タラ~





その夜...釣果チェックしていると

グレ 84匹...ビックリビックリ


ほんとに 私はそこにいたのでしょうか?


やはり欲を出さずに 1か2へ入っておけばよかったか.....


う~ん むずかしい!












最新記事画像
カマスでざます。
ここは精神的に疲れる...
潮が効いている
マッチザベイト...じゃない...
必死のパッチ
散財そして都市伝説へ
最新記事
 南紀 ショアラーメン! (2017-03-26 02:09)
 南紀地磯 (2017-03-19 21:20)
 鯛ラバ (2017-03-19 18:50)
 カマスでざます。 (2016-07-24 03:14)
 ここは精神的に疲れる... (2016-07-12 01:56)
 潮が効いている (2016-05-07 02:08)
Posted by lovecamera at 18:38│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
有給でカゴ修業でしたか~(^_^)
平日ならあの公園もゆったり出来ますね!
隣でマダイやられましたか~(>_<)
まあ狙って釣れる魚ではないので仕方ないですね~
ゆっくりの右潮、その釣り座なら良い流れでしたが変なアドバイス貰いましたか?(^_^;)
カタクチが回ってましたので、足元で胴付きノマセするべきでしたよ~(^_^)

公園1番、平日でも激戦区のはずなので入るときは覚悟してください(^_^;)
カブセマイスターになるならば避けては通られない難所です(笑)
ここの釣果情報はいいかげんですからね~
紀州釣りで釣れた小っ葉も合わせた数かもしれませんよ!
グレが上向いてることは間違いないので、お気に入りのポジションを開拓するのも良いと思います
その前に我がHGをオススメしますが(^_^;)
またのカゴ釣り、期待しております(^^)/
Posted by カゴ迷人 at 2015年05月25日 08:46
お疲れ様でした^^;
やはり二刀流となると場所選びも迷いますよね!
それでも、バリコゲットはお見事です@@;
昔と違って、かなり難しい場所になった気がしますよ!
カゴ迷人さんも言ってますが、是非、水軒をお薦めします^^;
旧波止なら2000円なので、行く価値ありですよ!

次回は、ルアー?
楽しみにしてま〜す(^o^)/
Posted by aoriaori at 2015年05月25日 12:52
カゴさん
ちわ~す!
たしかに1番はすでに多くの車が止まっておりました。
そうなんですよ。ノマセの用意はしてきたのに、肝心の豆アジ、カタクチをゲットするためのサビキセットを忘れてました.....
これも勉強ですね。
Posted by lovecameralovecamera at 2015年05月25日 18:39
アオリさん
どうもです!
水軒... 行ってみたいですね...
でも週末終日OKの日がないので初めの一歩がなかなかです....
午前中帰りでもOKですかね~ 朝まずめで爆釣であれば....
Posted by lovecameralovecamera at 2015年05月25日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あれっほんとにそこにいたの?
    コメント(4)